「ITパスポートに興味あるけど、私は主婦だし…」
「50代から合格は難しいのでは…?」
こんな不安を抱えていませんか?
でもご安心ください。今回は「50代主婦の方でもITパスポートに最短合格する方法」をお伝えします。
この記事を読むことにより、
- 統計情報から読み取る50代主婦でも合格できる根拠
- 50代主婦がITパスポートを取得する3つのメリット
- 最短合格するための5つの学習手順
- 独学にすべきかスクールに通うべきか
などの情報を知ることができます。
お読みいただけると、50代主婦の方でも、不安なくITパスポートに臨むことができるようになります。
ぜひ、じっくりとご覧ください。
目次
50代でも合格できる?
ITパスポートは50代の方でも充分に合格を目指せる資格です。なぜなら、令和6年度の試験結果から、50代受験者の合格率は全体の合格率とほぼ同じだからです。
年代 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
50代 | 19,881 | 9,872 | 49.7% |
全体 | 181,572 | 90,590 | 49.9% |
さらに、60代~70代の受験者の結果を見ると、合格率は55~60%となっており、非常に高くなっています。
定年退職し時間に余裕が生まれ、しっかり勉強時間を確保できたため、合格率も高くなっているのではないかと推測しています。
つまり、ITパスポートはしっかり勉強さえすれば、年齢に関係なく合格できる試験であると言えます。
主婦でも合格できる?
ITパスポートは主婦の方でも充分に合格を目指せる資格です。なぜなら、令和6年度の試験結果から、勤務先は無職と回答した受験者の合格率は全体の合格率を大きく上回っているからです。
勤務先 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
無職・その他無記入 | 10,143 | 5,780 | 57.0% |
全体 | 181,572 | 90,590 | 49.9% |
無職の方は時間に余裕があり、しっかり勉強時間を確保できたため、合格率も高くなっているのではないかと推測しています。
さらに、勤務先別の統計情報を見ていておもしろいのは、コンピューター及び周辺機器製造又は販売業の合格率が42.9%と非常に低いことです。
これも推測ですが、IT知識だけあれば合格できると思い込み、あまり対策を取らなかったため、受験に失敗しているのはないかと考えています。
ITパスポートはITの基礎知識だけではなく、経営戦略・会計・法務など幅広いビジネス知識が問われます。
つまり、職業に関係なく、しっかり勉強すれば合格できるということが分かりますね。
50代主婦がITパスポートを取得するメリット
50代主婦の方がITパスポートを取得すメリットは以下の3点です。
- 再就職のアピールになる
- 上位のIT資格を目指せる
- ビジネススキルが身につく
再就職のアピールになる
ITパスポート取得のメリットは、再就職のアピールになることです。
なぜなら、ITパスポートを勉強すると、ITの基礎知識だけでなく、ビジネスや情報セキュリティ、ITに関するコンプライアンスなど仕事に役立つ幅広い知識を得られるからです。
信頼度の高い国家資格のため、取得していれば自分の市場価値を高めることができ、就職にも有利に働くでしょう。
でも、ITパスポートは難易度が低いから就職に役立たないのでは…?
たしかに、ITパスポートは難易度が低いため、履歴書に書くだけで評価につなげるのは困難でしょう。
しかし、自分のスキル不足を認識し、それを補うために自ら勉強したことは必ずアピールにつながります。
資格そのものをアピールするのではなく、資格取得の経緯を具体的に話し、成長への意欲や課題意識の高さをアピールするようにしましょう。
アピールの仕方しだいで、必ず高評価につながります!
上位のIT資格を目指せる
IPAが主催する情報処理技術者試験には、ITパスポート以外の試験もあります。試験の難易度に応じて、以下のように区分されています。
- スキルレベル1:ITパスポート試験
- スキルレベル2:情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験
- スキルレベル3:応用情報技術者試験
- スキルレベル4:高度情報処理技術者試験
スキルレベル1のITパスポートはIT系資格の登竜門です。ITに関する基礎が出題されます。
ITパスポートを勉強することによりモチベーションが上がったら、スキルレベル2の情報セキュリティマネジメント試験を受けてみてもよいでしょう。
情報セキュリティマネジメント試験はやや専門的な内容になりますが、出題範囲はITパスポートと重複しています。
さらに、情報セキュリティマネジメント試験はITパスポートの知識があることを前提に出題されます。
情報セキュリティマネジメント試験はITパスポート取得者に有利なんです!
情報セキュリティマネジメント試験まで合格できたら、就職でもかなり有利になります。
さらに上位資格の応用情報技術者試験も特に受験資格がありません。合格率は約20%と難関資格ですが、学習意欲があれば合格は目指せます。
50代だからと年齢を言い訳にしてはいけません。学ぶ意欲があれば、どんな資格でも取得できますよ!
ビジネススキルが身につく
ITという名前がつくので誤解されがちですが、ITパスポートではビジネスの場で使えるさまざまな知識が身につきます。
なぜなら、ITパスポートは経営学や会計など、ビジネスの場面で必要になるさまざまな知識が求められるからです。
iパスは、ITに関する知識にとどまらず、企業活動、経営戦略、会計や法務など、ITを活用する上で前提となる幅広い知識がバランス良く習得できます。
もちろん、ITに関する知識も身につきます。
パソコンが苦手な方もスキルに自信がもてるきっかけになりますよ。
最短で合格するための学習手順
ITパスポートに合格するための勉強時間は、IT初心者の方で100時間と言われています。1日2時間勉強できるとして、1ヶ月〜2ヶ月ですね。
しかし、効率良く勉強すれば、もっと短時間で合格は目指せます。
効率良く合格を目指すためには、以下の8つの手順にしたがって勉強すると良いでしょう。
- テキストをざっくり読む(覚えようとしない)
- 過去問を解いてみる
- 過去問の答え合わせをしながらテキストを精読する
- 2~3を何度も繰り返す
- 苦手分野を何度も復習する
基本は過去問を解きまくる
ITパスポートの勉強の基本は過去問です。なぜなら、テキストを読むだけでは、問題を解く力が身につかないからです。
そのため、効率良く合格を目指すためには、とにかく過去問を解きましょう。過去問に挑戦し解き終えたら、解説を読みながらテキストを精読します。
「過去問を解く→復習する」これを繰り返すことにより、自然と知識が記憶されていきます。
過去問を何度も解くことが合格への近道なのです。
やってはいけない勉強方法
反対に、やってはいけない勉強方法は、テキストを熟読してから過去問を解き始めることです。
理解しないと…と思って、どうしてもテキストを隅から隅まで読んでしまいますが、絶対にやめてください
とはいえ、最初からいきなり過去問を解いてみても、初心者の方は何も分からない状態なので、意味がありません。そのため、最初はざっくりとテキストをひと通り読んでみましょう。
2~3日かけてテキストをひと通り読み終えたら、すぐに過去問を解き始めてください。
独学かスクールか
ITパスポートの合格率は約50%です。決して難易度の高い資格ではありません。
そのため、ITパスポートは独学で充分に合格を目指せます。
独学の最大のメリットは費用がかからないことです。スクールや教室に通うと、10万円以上の費用は避けられません。しかし、独学の場合は、テキスト代だけで済みます。
また、自分のペースで勉強できる点もメリットです。スクールの場合、教室まで通う必要があります。そのため、まとまった時間がないと勉強を続けるのは困難です。
その点、独学はちょっとしたスキマ時間にすぐ勉強を開始できます。
しかし、ITパスポートは難解な専門用語が多く、出題範囲も広いため、IT初心者の方がいきなり勉強をはじめると、さっぱり内容を理解できず、挫折につながり恐れがあります。
そのため、初心者の方はテキストの文字だけではなく、動画講義で知識を補完すると理解しやすくなります。
そこでおすすめなのが、動画とテキストを並行で学ぶことです。
- 過去問を解く
- テキストで復習する
- 分かりにくいところを動画で補完する
- スキマ時間に動画音声を聞きながら学習する
動画講義と聞くと高額な費用がかかると思われるかもしません。
しかし、「オンスク」なら月額1,628円で情報セキュリティマネジメント試験の動画講義を受講できます。
一日あたりわずか50円です!
月額制なのでいつでも退会可能。さらに、学習の進捗管理機能もついています。
初心者から本気で独学合格を目指している方は、今すぐチェックしてください→【オンスク.JP】
まとめ:50代主婦がITパスポート合格を目指す方法
この記事では、50代主婦の方がITパスポートに合格する方法について解説しました。
本文でもお伝えしたように、最短で合格を目指すためには、とにかく過去問を解くことです。
ITパスポートは初心者の方でも充分に独学で合格を目指せます。
しかし、IT初心者の方にとって、ITの難解な専門用語をテキストだけで理解するのは困難です。
そこで、「オンスク」がおすすめです。
最後に「オンスク」の重要ポイントをまとめておきますね。
- 月額制で月々わずか1,628円
- 動画講義を何度も視聴できる
- スキマ時間に動画で勉強できる
- Web問題演習に挑戦できる
- いつでも簡単に退会できる
- 学習記録や進捗がビジュアル化される
月額1,628円というリーズナブルな点が「オンスク」の特徴です。
試してみて、やっぱり合わない、自分にITパスポートは必要ないと感じたら、退会すればOK。
リスクが限りなく小さいので、まずはお試しください→【オンスク.JP】