e-Groove(イー・グルーブ)はCADのオンラインスクールです。CADスクールでは珍しい、サブスク(月額制)サービスを提供しています。
CADをオンラインで学ぶって、何だか不安…
そんな方に向けて、以下について解説します。
- e-Grooveってどんなサービスなの?
- 誰に向いてるの?
- デメリットはあるの?
- 退会するには?
e-Grooveのデメリットもしっかり解説しますね!
お読みいただけると、e-Grooveをリアルの評判とデメリットまで把握でき、安心してサービスの利用を開始できますよ。ぜひ、参考にしてください!
目次
e-Groove(イー・グルーブ)ってどんなサービス?
e-GrooveはCADのオンライン講座です。家にいながらオンラインでCADの操作方法を学んだり、CAD資格の取得を目指すことができます。
サービスの一覧
e-Grooveの具体的なサービス内容は、
- リーズナブルにCADを学べる
- 転職に有利なCAD資格の取得を目指せる
- 2D-CAD、3D-CADの両方を学べる
- パソコンがあれば在宅で受講できる
CADスクールに通う場合、10万円以上の高額な受講料が必要となるケースが多いです。その点、e-Grooveはサブスクでお手軽にCADの勉強を開始することができます。
e-Grooveは誰におすすめ?
e-Grooveは具体的に以下の人にマッチするサービスです。
- CADをお手軽に学んでみたい人
- 3D-CADも学んでみたい人
- 在宅で学習したい人
- 最短でCADスキルを身につけたい人
- CAD資格の取得を目指したい人
- 講師のサポートをしっかり受けたい人
- Excel、Wordのスキルも身につけたい人
CADをお手軽に学んでみたい人
CADのスクールに通う場合、10万円以上の受講料がかかるケースも多々あります。その点、e-Grooveはサブスクのサービスです。初月のみ18,000円、翌月以降は3,800円というリーズナブルな料金で学ぶことができます。
そのため、CADに興味がある方、CADが自分に合うか試してみたいという方にピッタリのサービスです。
いきなり10万円もの受講料はハードルが高いですが、サブスクならお試し程度に始められます!
3D-CADも学んでみたい人
e-Grooveでは、以下のCADソフトを学ぶことができます。
3D-CAD:Fusion
同じサブスク料金で2D-CADも3D-CADも学べるのはうれしいですね!
在宅で学習したい人
在宅でマイペースに学習したい方はe-Grooveがおすすめです。
スクールの場合、教室まで通う必要があります。しかし、e-Grooveのような通信講座の場合、家にいながらマイペースで学習できます。
スクールに通う必要がないので、時間を有効に使えます!
最速でCADスキルを身につけたい人
スクールのように講師から教わる形の場合、どうしても自分のペースで学習できません。
その点、e-Grooveは通信講座なので、努力次第で最速でCADスキルを身につけることができます。頑張れば、1ヶ月ですべての講座内容を学ぶことも可能です。
「仕事で急きょCADを使うことになった」「CADオペレーターに転職したい」など最速でCADスキルを身につけたい方におすすめです。
CAD資格の取得を目指したい人
CAD資格を取得したい方はe-Grooveがおすすめです。
e-Grooveの「CAD標準講座」では、CADの代表的な資格である「CAD利用技術者試験」の基礎と2級の2つの資格取得を目指すことができます。
サンプル問題を解きながら学習を進め、最後は模擬試験でバッチリ試験対策を行うことができます。模擬試験は基礎試験用が2回分、2級試験用が8回分も含まれています。
CAD標準講座では、試験に不合格となった場合に再受験の料金をe-Groove側が負担してくれる「合格保証制度」を設けています。試験に落ちても最大3回まで再受験の受験料金を全額負担してくれますよ。
CAD資格を取得して転職を有利に進めたい方はe-Grooveを検討してみてください。
講師のサポートをしっかり受けたい人
CADの操作に不安があるため講師のサポートをしっかり受けたい方はe-Grooveがおすすめです。
困ったときに講師に相談できないことがオンライン講座の欠点と言われます。しかし、e-Grooveでは、不明点を質問するとインストラクターがイラストや図解入りの分かりやすい資料を作成したり、お手本プレイを収録した動画を作成して提供してくれます。
CADは慣れるまでが難しいです。私も仕事でCADを使っていますが、何度もとなりの先輩に聞いてなんとか使えるようになりました。自分ひとりだけでは、一人前に製図できるようになるまで相当な時間がかかっていたと思います。
いざ困ったときにサポートしてくれる講師の存在は心強いですよ。
Excel、Wordのスキルも身につけたい人
e-Grooveでは、いずれのプランに申し込んでも、Excel・Wordの習得講座がセットでついてきます。
そのため、CADだけでなく、ExcelとWordのスキルも身につけたいと考えている方にピッタリなサービスです。
CADもExcelもWordも充分に操作できるスキルが身につくと、転職で非常に有利になりますよ。
e-Grooveのデメリット
e-Grooveにもデメリットがあります。
- 最低限のスペックのパソコンが必要
- 電話で質問できない
最低限のスペックのパソコンが必要
e-Grooveはオンライン講座のため、CADを使うパソコンは自己所有のものとなります。そのため、CADソフトを処理できるだけのスペックのパソコンが必要になります。
OS:Windows10以上
ブラウザ:指定なし
メモリ:8GB以上推奨
ストレージ:10GB以上の空き容量
ネット接続:必須
【Mac】
OS:Mojave以降のmacOS
ブラウザ:指定なし
メモリ:8GB以上推奨
ストレージ:10GB以上の空き容量
ネット接続:必須
しかし、パソコンさえ所有していれば、2D-CADでも3D-CADでもCADソフト導入の費用はかかりません。
特にサブスクプランはかなりリーズナブルなので、お手軽に学習を開始できますよ。
電話で質問できない
e-GrooveはサポートWebページからメール形式で行うことになります。電話での質問には対応していません。
リアルタイムに講師から手とり足とり教わりたい方は、スクール型の講座をおすすめします。
e-Grooveの口コミ・評判
e-Grooveが自ら行ったアンケート結果をホームページに掲載されています。このアンケートから良い口コミと悪い口コミを集めてみます。
良い口コミ・評判
初心者の私でも、分かり易くて楽しく受講できています。まだまだ不安なところもありますが、インストラクターの方達が丁寧に説明をしてくれるので安心して次に進むことができました。自分のスキルアップの為に頑張りたいと思います。
講座の内容が分かりやすく、インストラクターのサポートも充実していれば、初心者でも安心して受講できますね!
CADを全く触ったことがなく最初は難しかったですが、動画をみながら同じように進めたら使えるようになってきました。操作方法を忘れることもありましたが、何度でも動画で確認し直せるのがありがたかったです。添削課題もミスしている箇所を的確に指摘してもらえるので、復習もしやすいと思いました。
動画形式のメリットは自分のペースで何度も復習できることですね!
初めてCADを操作なので、とても不安でしたが、スクールwebで動画や説明などで非常にわかりやすかったです。動画で確認し、繰り返し学ぶことで覚えることができました。課題回答の対応も早く良かったです。
課題に答える形式は実践スキルが身につきますね!
悪い口コミ・評判
内容に関してはわかりやすい所とわかりにくい所があり、ちなみにわかりにくい所はYouTubeで調べたりしました。
分かりにくい箇所はインストラクターがしっかりサポートしてくれます。
JW-CADに関して!機能の一通りの説明がない。web学習で事足りるためペーパー教材の必要性を感じない。webとペーパーでもっと内容に差をつけて欲しい。
せっかくのテキストなら、動画で学べない細かい情報もほしいところですね!まだまだ改善の余地がありそうです。
口コミ・評判の要約
e-Grooveの口コミ・評判を要約すると以下のとおりです。
- 初心者でも分かりやすい
- インストラクターの説明が分かりやすい
- 講座の動画に分かりにくい部分がある
オンライン講座はサポートが得られないと不安を抱える方もいるかと思います。しかし、e-Grooveはインストラクターのサポートに満足したという口コミが多く見られました。
e-Grooveはサポートも充実しているので、安心して受講できそうです!
e-Grooveの料金とプラン
料金とプランは以下のとおりです。
プラン名 | 料金 |
サブスク会員プラン | 初月18,000円 翌月以降:3,800円 |
CAD標準講座 | 定価70,000円 |
JWCAD習得講座 | 定価43,000円 |
3DCAD習得講座 | 定価43,000円 |
AutoCAD習得講座 | 定価43,000円 |
それぞれのプランに含まれるサービス一覧は以下のとおりです。
サブスク 会員プラン |
CAD 標準講座 |
JWCAD 習得講座 |
AutoCAD 習得講座 |
3DCAD 習得講座 |
|
JWCAD | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー |
AutoCAD | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー |
3DCAD | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 |
CAD資格 | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
資格取得支援 | ー | 〇 | ー | ー | ー |
トレーニング ルーム |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Word、Excel | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
私はどのプランを選べばいいの…?
そんな人のために、それぞれのプランとおすすめの人をまとめてみます。
- 短期間でCADスキルを身につけたい
⇒ サブスク会員プラン - CAD資格を取得したい
⇒ CAD標準講座 - 特定のCADソフトを操作できるようになりたい
⇒ JWCAD習得講座、AutoCAD習得講座、3DCAD習得講座
用途に応じてプランを選びましょう!
e-Grooveの退会方法
e-Grooveの退会方法は簡単です。
- 学習システムにログイン
- 画面上部にある「ご登録情報」ボタンをクリック
- 「サブスク会員(自動継続)の解約を行う」をクリック
- 画面の案内をよくご確認のうえ手続きする
解約は非常に簡単にできますが、ひとつだけ注意点があります。解約の手続きは毎月の請求日の5日以上前に行う必要があります。例えば、次回の請求日が6月15日の場合、6月10日までに解約を行う必要があります。
解約手続きの流れはこちらを参考にしてください。
まとめ:CADオンライン講座のe-Groove
CADオンライン講座のe-Grooveを紹介しました。
- サブスクプランはCADをお手軽に学んでみたい人におすすめ
- 3D-CADも学べる
- サブスクなので、最短でCADスキルを身につけることができる
- 講師のサポートに満足したという口コミが多数見られた
CADはテキストを読んで独学で学ぶのは理解に時間がかかります。動画講義を見ながら、不明点はインストラクターに気軽に質問できるe-Grooveはかなりおすすめです。